忍者ブログ
Always Look on the Bright Side of Life
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28   03月≫
[1050] [1049] [1048] [1047] [1046] [1045] [1044] [1043] [1042] [1041] [1040
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あふれるほど~の~
おもいが~ なんちゃら こみあげてくる~ (ミスチル




抱きしめたい
ぎゅっとかじゃなくてもう
ぎゅうううううメキメキッてくらい抱きしめて
痛い痛いっていわせたい
いやあちっちゃい女の子に生まれればよかった…なにこれ…
きみをめちゃくちゃにしたいんですわかりますか!めちゃくちゃにしたい
でもねぇいじわるするのもなんだなぁって思うの最近
私に愛されてるから 君は意外と回りのやつらに愛されてる。きみが気付かないだけで
だって世界は私じゃないですが 私が世界なわけなんですよ!
そんなラストティーンの一人さみしい私なんですけど
あまりにバイトやめたすぎてなんかこうボランティアとかはじめたくなってきました
ぼらんてぃーあ。
川のゴミ拾うの。
んであわよくば出会いがね ねーよ どんだけ飢えてんだよ
でも昼間に今は彼氏いらんって言ってました私 いらんって向こうから願い下げでしょうが そもそも向こうという想定があまりに漠然としたもので云々



このままじゃだめじゃねって!
そんな話に!!なったんですっ

だめじゃん!
どうしよう!
よしバイトやめよう!

↑この展開 どこからはじまっても行き着くのはこの結論
今日のバイトなんかはね実は普通に楽しかったんですけど
高校生が休みで(腹痛いうてるけどどうやら試験期間になったらいつも体調不良で長く休み取るらしい)ホール2人+店長の助太刀っていうね
お客さんめさ少ないから二人三人で十分回るんですけど
適度に忙しくやることがありつづけるけどそこまで必死になるまでもないっていうね
理想的。理想的なんだよ。
しかも頻繁に店長とふたりきり(まぁお客さんいるんだけど)になるっていうね
別に何も話さないけどね。目も合わさないしね
店長がねキッチンの人に呼ばれて、そんときホールのもう一人が休憩だったから私しばらく一人にされたんだけど
店長その話してる人に「きたのさんがホール一人で頑張ってるのに!きたのさんがホール一人で頑張ってるのに」って言ってたらしいw完全に早く解放されたい言い訳
そのあとにその人が「店長は学生さんだけに優しい」みたいに言ってたらしいくてワロタ 高校生に舐められてるぞ
そして店長の自腹でスイーツ食べれたー
しかも店長社会の窓全開だったー ちがう私が気付いたんじゃなくて相方さんが気付いて私にこっそり教えてくれたんだ

今日みたいなんがいつまでもならいいんですが
そんなだと完全に店潰れますしね
なんだかんだでこれ以上ないってくらい好条件だしなぁ
どうして現状打破すりゃあいいのか ううん
バイトやめてー。
やめて何するのかどころか なんでやめたいのかさえ自分で分からないっていうね
今日もぐだぐだな日記だわぁ(´・ω・`)明日ふつうに一現からなんだけど…ふつうに5時半起きなんだけど


土曜日は1のつく日でCDレンタル半額デーだから
ミスチルのアルバム二枚とスピッツのアルバムと
借りる予定でんがな。
たのしみたのしみ。


拍手

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アンケート
最新コメント
[06/03 きたのとら]
[06/03 浮線綾]
[03/08 すなば]
[11/12 もの]
[07/20 Brandonmub]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北埜すいむ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
神谷さんが好き。それ以外に説明はいらない。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]