Always Look on the Bright Side of Life
ツイッターに書くくらいの話なんだけどあんまり連載の話ツイッターでするのも恥ずかしいのでこっちで
ずっと連載の思う事です
↓完全にネタバレのターンでした
ずっと連載の思う事です
↓完全にネタバレのターンでした
書きなおしたんだけど台詞修正したいとこがあって困りました
いままで書きなおししてきたなかで一番台詞修正したのが多分焚火囲んでるシーンなんだと思うんだけど(関係ないけどにおいって言葉を連呼されると私すごい困る 漢字の変換にこまる
そこもセリフの中身かわってるわけじゃなくて、口調とか、さぁ。口調とか
台詞だけじゃなく中身かわってる(だいたいが心理描写付け加えてるんだけど)とこもあってね、1-8 ミソラがおいてきぼりにされたとこ
それでも丁寧にしただけなのであって、中身自体は変わってないのよね
問題のシーンは1-9のレンジャーの台詞なんだけど
>「事あるごとに、人間にはうんざりだ、ポケモンの方がよっぽどマシだ、みたいに言うじゃない」
これね。トウヤがね。言うらしいんですが
この設定がトシくんと被ってて(誰だよって思った人は普通)あれだなぁって話はきっと前にしたんだと思うんだよね
でもこれさぁ今考えたら これネタバレなのかな?こっから白にしようかな?もう遅いか 遅いか いいや
トウヤは言うほど人間が嫌いじゃないと思うんですよね 私が言うから間違いないんだけど トウヤは別にそれほど人間にうんざりしてるわけじゃなく、どっちかっていうと人よりポケモンが好きすぎてつらいっていう方向であって ココウの町の若い連中のことはなんだかんだで好いてるみたいだし、タケヒロの悪口も「これだから人間は!」みたいな感じでは全然受け取っていないし、おばさんはまじでおばさんだし ミソラだって所々邪険に扱いはしろ、それはミソラが人間だからって理由では全然なくって(ミソラの勘違い的な意味ではそうなんだろうけど うんざりだって言うほどこの町のことも嫌と思ってないんですね。どっちかって言うとグレンの方はその気があるけど。幕間参照
もしトウヤがレンジャーに対してそう言ってたとして、ポケモン好きっていうののレンジャーに対する照れ隠しだったって釈明することは私の中でできるんだけど、それを作品中に今更仕込むほどの重大なセリフではなかろうし、レンジャーはトウヤの照れ隠しなんか絶対見抜ける洞察力の持ち主であって(なんです ネタバレ?
この台詞でレンジャーがトウヤをからかったのには、トウヤがそう言ったらしいのを彼女がどう受け取っていたのであれ、間違いないことなんですけども
なんだろー話が進んでいく上で普通に読者の中では掠れていく設定なんだろうけどさ。書いてる私がそうだったみたいに
このときなんでこのセリフを入れたのかっていうと、トウヤとレンジャーの二人にこう密かな仲間意識的な、共通するところを見出だしたかったっていうのがまずひとつあって、
もうひとつが、次のトウヤの「君だって同じだろう」ってセリフを引きだす意図だったんです というかそっちが圧倒的に強い。台詞のための特に意味もない台詞でしかなかったんですよね(つまりレンジャーにとってはそうなんですけどっていう完全なるネタバレ
だからやっぱり、ここ書いた時と今のトウヤのキャラが全然違うんだよ、受験休載の1年間でも随分丸くなったけれど、彼もっと丸くなったんだよこの1年で あんまり丸くなると愛しかなくなって面白くなくなるから困るね!
なんかなー人間うざい仲間としての二人じゃないんだなぁもう既に 確かにトウヤはミソラやおばさんやらに比べたらヒトって生き物のことをそこまでよくは思っていないだろうけれど 今後レンジャーさんの話を展開させる上でさ、二人が完全に共感できるほどの人間うざい仲間じゃ困る でもこの台詞からは、うざい仲間のレンジャーさんに常日頃の鬱憤をぐちぐち晴らしてるトウヤさんの図しか出てこない。だからこの台詞すごくすごく変更したかったんだけど
やっぱりレンジャーのそう思う所を書くにはこの方法しか思いつかなかったから あと台詞の中身変えるのに抵抗があって……モニュモニュ
レンジャーさああああああんぬわああああああゴロゴロゴロゴロ
レンジャーさん周辺の話、あまりにもごちゃごちゃしてるからうまく書けるかすごい不安。すごい不安すごい不安
もうどんなネタバレのターンだよ
あと1-9のミソラVSエイパムのとこはミソラを獣っぽくしてみたけどこっちは満足
推敲してて分かったけど、1年前の文章<2年前の文章 だわな 1-8と1-9比べるとさ、やっぱりね9は汚い感じ 今に近い汚さ 2年前の方が整然としてた 書いてないのにごちゃごちゃしていくって受験ってなんだったんだろう!
……すっきりした(*´∀`
2-2の続きかかなきゃなぁ。
いままで書きなおししてきたなかで一番台詞修正したのが多分焚火囲んでるシーンなんだと思うんだけど(関係ないけどにおいって言葉を連呼されると私すごい困る 漢字の変換にこまる
そこもセリフの中身かわってるわけじゃなくて、口調とか、さぁ。口調とか
台詞だけじゃなく中身かわってる(だいたいが心理描写付け加えてるんだけど)とこもあってね、1-8 ミソラがおいてきぼりにされたとこ
それでも丁寧にしただけなのであって、中身自体は変わってないのよね
問題のシーンは1-9のレンジャーの台詞なんだけど
>「事あるごとに、人間にはうんざりだ、ポケモンの方がよっぽどマシだ、みたいに言うじゃない」
これね。トウヤがね。言うらしいんですが
この設定がトシくんと被ってて(誰だよって思った人は普通)あれだなぁって話はきっと前にしたんだと思うんだよね
でもこれさぁ今考えたら これネタバレなのかな?こっから白にしようかな?もう遅いか 遅いか いいや
トウヤは言うほど人間が嫌いじゃないと思うんですよね 私が言うから間違いないんだけど トウヤは別にそれほど人間にうんざりしてるわけじゃなく、どっちかっていうと人よりポケモンが好きすぎてつらいっていう方向であって ココウの町の若い連中のことはなんだかんだで好いてるみたいだし、タケヒロの悪口も「これだから人間は!」みたいな感じでは全然受け取っていないし、おばさんはまじでおばさんだし ミソラだって所々邪険に扱いはしろ、それはミソラが人間だからって理由では全然なくって(ミソラの勘違い的な意味ではそうなんだろうけど うんざりだって言うほどこの町のことも嫌と思ってないんですね。どっちかって言うとグレンの方はその気があるけど。幕間参照
もしトウヤがレンジャーに対してそう言ってたとして、ポケモン好きっていうののレンジャーに対する照れ隠しだったって釈明することは私の中でできるんだけど、それを作品中に今更仕込むほどの重大なセリフではなかろうし、レンジャーはトウヤの照れ隠しなんか絶対見抜ける洞察力の持ち主であって(なんです ネタバレ?
この台詞でレンジャーがトウヤをからかったのには、トウヤがそう言ったらしいのを彼女がどう受け取っていたのであれ、間違いないことなんですけども
なんだろー話が進んでいく上で普通に読者の中では掠れていく設定なんだろうけどさ。書いてる私がそうだったみたいに
このときなんでこのセリフを入れたのかっていうと、トウヤとレンジャーの二人にこう密かな仲間意識的な、共通するところを見出だしたかったっていうのがまずひとつあって、
もうひとつが、次のトウヤの「君だって同じだろう」ってセリフを引きだす意図だったんです というかそっちが圧倒的に強い。台詞のための特に意味もない台詞でしかなかったんですよね(つまりレンジャーにとってはそうなんですけどっていう完全なるネタバレ
だからやっぱり、ここ書いた時と今のトウヤのキャラが全然違うんだよ、受験休載の1年間でも随分丸くなったけれど、彼もっと丸くなったんだよこの1年で あんまり丸くなると愛しかなくなって面白くなくなるから困るね!
なんかなー人間うざい仲間としての二人じゃないんだなぁもう既に 確かにトウヤはミソラやおばさんやらに比べたらヒトって生き物のことをそこまでよくは思っていないだろうけれど 今後レンジャーさんの話を展開させる上でさ、二人が完全に共感できるほどの人間うざい仲間じゃ困る でもこの台詞からは、うざい仲間のレンジャーさんに常日頃の鬱憤をぐちぐち晴らしてるトウヤさんの図しか出てこない。だからこの台詞すごくすごく変更したかったんだけど
やっぱりレンジャーのそう思う所を書くにはこの方法しか思いつかなかったから あと台詞の中身変えるのに抵抗があって……モニュモニュ
レンジャーさああああああんぬわああああああゴロゴロゴロゴロ
レンジャーさん周辺の話、あまりにもごちゃごちゃしてるからうまく書けるかすごい不安。すごい不安すごい不安
もうどんなネタバレのターンだよ
あと1-9のミソラVSエイパムのとこはミソラを獣っぽくしてみたけどこっちは満足
推敲してて分かったけど、1年前の文章<2年前の文章 だわな 1-8と1-9比べるとさ、やっぱりね9は汚い感じ 今に近い汚さ 2年前の方が整然としてた 書いてないのにごちゃごちゃしていくって受験ってなんだったんだろう!
……すっきりした(*´∀`
2-2の続きかかなきゃなぁ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アンケート
最新コメント
[06/03 きたのとら]
[06/03 浮線綾]
[03/08 すなば]
[11/12 もの]
[07/20 Brandonmub]
最新記事
(03/29)
(01/12)
(12/27)
(10/29)
(10/22)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析