そして眠い!!
妹が高校の課題をやっているのに私はDBと友達にならなくてよかったのですか。
よくないです。
トーイックひどすぎてあれやこれやがおじゃんになったらどうしよう。
…じゃ じゃあ
今日は夕飯食べたら……
ちゃんと勉強しま…す(早寝フラグ
言った。私は言ったぞ
久々にポケノベを読んできたので残しておこう。
◆◆◆今日の読書(テレテッテーテレレ♪テレテッテーテレレ♪(三分クッキングのリズムで
flagioletto 著・ぞな(n0430554)さん、時計草(cllcreze)さん かっこの中はPPPIDね。
たまには文字を大きくしてみました。
話数とコメ数を比較していただいたら分かる通り、ポケ徹屈指の人気小説といっても
全く過言ではない(`・ω・ふ……ふらじおれっと(((
あらすじの最後の一文を見る感じ、楽器の名前なんでしょうか。ウィキペディアの画像を見てリコーダーにしか見えなかった私は元吹部員失格
弦楽器の奏法としてのFlagioletto(またはflageolet)もあるんだなと知ったところで、検索能力のない飽き性の私はググるのを終了しました。たぶん自分で調べたほうがおもしろいと思います。
本文はぞなさんと時計草さん(お二方ともそれぞれの小説でも圧倒的なコメ数を誇る人気作家じゃないですか。なんだこのタッグは!おいしすぎる!)が
リレー小説の形で一話ずつ綴っていく、という感じなんだと思いますが
違和感なく読み進めることができます。すごい。ストーリーもしっかりしていて、リレしょのあるべき姿なんじゃないでしょうか。憧れる。
合作形式の作品はほかにもありますが、今まで読んできた中では一番成功しているんじゃないでしょうか(なにこの上から目線!めっちゃ尊敬してるんです!!
合作とかもうそれだけですごすぎますよね。
ネタバレしない程度に(といっても、おそらくまだストーリー的には序盤なのであれですが)感想を言うと、
私のように探検隊はスタッフロール一度見ただけ、空未プレイの状態でも十分に楽しめるポケダン小説でした(´∀`*
ただ、さすがにポケダン何それ?な人はちょっとちんぷんかんぷんかと思います。プレイしたらいいと思います(
プクリンギルドが大変なことになりますとまで言ったらちょっとネタバレ入るんでしょうか。でもびっくりします。しかも全体的にかわいいっていう。何が。ヨノワールさんとか!
コメ欄のテンションの高さに圧倒されて(w)今日のところはコメントすることができなかったんですが(
次回更新時には……次回更新時にはきっと……!!
というわけで、続きが楽しみな作品が増えました。更新頑張ってくださいっ(・ω・)ノ!!
この作品を今日まで読んだことがなかった私にはポケノベ作家として若干問題があるような気がするのは気のせい。
◆◆◆ここまで
もう感想文というより独り言って感じになってますが
感想文が書けないのは仕様です。ごめんなさい
新しい時代の到来を感じますね(
私がしぶとく生き抜くスペースはまだ残っているんでしょうか。
しかし合作多いなぁ。気のせいでしょうか。
4月に入ったらおそらくクロスオーバーのほうも動き出しますかね。楽しみすぎるw
ポケ徹延べ板史上最大の企画であることは間違いない。
そういや、森の洋館~の由衣さんが新連載を始められたようです。期待
森の洋館のスピンオフなんだそうで。
ゆうてますが私実は森の洋館探索記?も読んだことがありません。
でも面白いのは知ってます。いろんな実力のある人気作家さんが推してらしたから面白い。
時間があったら読みたいね。
…眠い!(
じゃあ私も書いてこようかな。
ポケノベの話をしたのでついでに言いたいことを言っておこうと思います。(一回投稿したあとの追記です。そんなタイミングの悪い人はいないと思うんですが、先に見ちゃった人には悪いことをしたかなと思っている
読んであんまり気分のすぐれるものではないかもしれませんので、
特に表紙絵設定しているポケ徹作家さんはご注意ください。
*
かくいう私も、人間が主人公の小説で、表紙絵を設定している作者の一人なわけでありますが
どうなんだろう。
ポケモンのイラストのみを表紙にしている作品ではそんなことは起こり得ないのですが
人間を描いた場合にですよ、イラストの上手い下手に関わらず(上手い下手ってなんだ。人間とか私より下手な人はいません
あれ?これちょっとイメージと違うくね?
って表紙がいくつか見受けられるんですが、なんだろう。私だけなんですかね。
そりゃ作者さんの頭の中にいる人間の形のイメージが一番正しいわけですから、私たちはその形に自分のイメージを重ねていければいいわけですけど
ラノベってあるじゃん。キノの旅とか。
キノの旅なんかはさ、先に小説があって、イラストレーターの黒星さんが読んでキノの絵を描いたんだと思うんだけど
そりゃ先に時雨沢さんがイメージを伝えてあるんだろうけど、ああいうのって、作者のイメージとぴったし一致しているのかな。
作者が絵をかかない人だったら、キャラのイメージ映像とかはあんまり輪郭がなくて、それで絵師さんのイメージが受け入れられたりするもんなのかな。
でも、なんだろう、言葉が拙くて悪いんだけど
本文の中のキノと口絵のキノがぴったり私の中で一致するのは、あれ、なんでだろうね。
先にイラストを見せられてるからかなって思ったのよ。
でも違うんだ。ポケ徹で、表紙絵を見て、それから本文に入ったとある作品があって
本文を読んだ後、なんだかイメージの違和感が拭えない。
なんでだろう。
もちろん、人間の表紙絵の作品でも、違和感のない作品もたくさんあるわけだけども、
二、三人書かれていて、こいつとこいつはイメージに合うけど、こいつだけはちょっと変だなって思うことが
あるんだけど
私だけなんですかね(
なんでこんなことを書くかって、
私今ポケ徹では更新休止してますけど、「月蝕」っていう人間とポケモンが出てくる小説を書いているんですが
結構最初のほうからノクタスが一匹こっちみんなしている絵を描いて表紙絵にしてたんですが。
たとえば、主人公のトウヤさんとミソラを表紙にしてみたら、どうなんだろう。
いや描けないんだけど。人間描けないんだけどね
実はいまでこそあれだけど、これから話が進んでいくにつれて
あのノクタスの表紙絵さえ違和感のあるものになっていくんじゃないかと思ってる。んです。
作品のイメージ的に。今だって違和感かもしれない
最初っから一話完結するごとに表紙は変えるつもりだったんだけど
人間。うーん。
実は去年の夏、とあるオフ友に「お師匠様とミソラかいてー!」って言われたことがありました。
それまで私の頭には二人のイメージを絵にしたことがなかったのですが、互いにポケモンスキー・ポケノベ作家だと知ったばかりで、イラスト交換しまくっていたその時期にゴメン無理とか断る勇気には私にはなかったので(
頑張って描きました。みーさんをきらきら描いて、トウヤを描こうとしたんですが、ちょっと無理だったのでwトウヤはちっさく引きで、服装(テラ適当。師匠には申し訳ないことをしたと思っている)と髪だけわかるように描いてほいっと渡したんですよ。
翌日だったか、またイラストつきのお手紙を手渡していただきました。
それを開いて私がどれだけ興奮したかは本当にどんな言葉をもって伝えられるんだろうかと思うんですが
彼女は私より遥かに達者なイラストで
ト ウ ヤ と ミ ソ ラ を 描 い て く だ さ っ た んです!!!
いやはや頭が上がりません。その頃交換していた鼻血吹くほどかわいいイーブイなんかのイラストもそうですが、彼女が描いてくれた二人の絵は本当に大切に残してあります。
今見て添えられていたコメントも見てニヤニヤが止まりません。えへへ。私だってあなたの絵と小説が大好きです。
本当に二人を好きになってくれてありがとう。ほのぼのか。まぁ今はほのぼのしてるかもしれないね。えへへw
胸キュンスマイルで見上げるミソラと、クールかつ優しげな瞳でそれを見下ろすお師匠さんオンマフラー。なにこれかわいい。死にそう。かわいい
…かわいい…?(
ここまで「なんだよ神絵師に自分の文のキャラ描いてもらった自慢話かよ北埜しねしね」って思ってた人戻ってきてー!
そうなんです。かわいいんです。
そりゃ彼女の絵柄がもとからものもっそいかわいいんだけど!
私も、このイラストをしっかり楽しんで崇拝した後、心の中で「ちょっとまずいな」って思いました。
月蝕は登場人物紹介みたいなことをやってないし、トウヤの年齢についてもたぶん2文くらいでしか触れてないと思うんですが
彼20代なんです。
……えっびっくりしましたか(・ω・;そりゃ精神的に子供設定も付属してますけど
本文1-3で確かに「二十ほどの男」って触れてるんです…少ないですね。少ない。言い訳にもならない
しかも、このブログで何度か触れているように(そんなん読んでいる人がいるのか謎ですが)彼にはイケメン設定がついてない。
20代の男性にかわいいとかいう形容詞を使っていい場合って相当じゃないですか。小池さんとか。小池さんとか。若林さんとか小日向さんとかみたいなかわいいじゃなくてよ
さらに言えば、いただいたイラストの中の師匠は、高く見積もってまぁ高2くらいにしか見えない(彼女の絵柄がかわいすぎるんだけど!!20代のつもりで描いてたら本当にごめんなさい><
みーさんは子供だし白人なのでかわいくていいんですが、イメージもぴったしくるんですが
師匠が若い。私が描いたのが適当すぎたってのもあるだろうけど
それはつまり、私と彼女の間で、トウヤのイメージに誤差が生じているということではないですか。
イケメン設定とか本当にどうでもいいんですけど、
彼の痣とかポケモン小説の主人公にしてはかなりエグい範囲だと思うんですね。ウサビッチくらい。ウサビッチかわいいのかな
それ、表紙絵にしたら、
なんか私の文章で彼らのイメージが伝わらなさ過ぎて、
読者に違和感を与えてしまうんじゃないだろうか。
そう思うと、私は人間を表紙絵にできそうにない(´・ω・
これはあくまで私の話ですけど。
読んで見て違和感のないポケノベもたくさんありますし、むしろ違和感のある作品なんて片手の指より少ないんですが
違和感を感じているのが私だけっていう可能性のが大きいですし。
そのへんどうなんかな。
トウヤはちゃんと20代に見えますか。
ポケノベで主人公の年齢を高めに設定した私が悪うございました。外道小説でごめんなさい
20代に見えるのかな。
だからね、表紙絵はあきらめたとして
現在悲しいほど即席感の漂うネコてい(北埜の自宅)の月蝕置き場があるので
人間はそっちに置けば、ポケ徹読者のイメージを崩さなくて大丈夫になるかなと思ったんですが
来訪者は少なくても、ネコていで初めて月蝕を読んでいただく方も確かにいらっしゃるわけで。
うーん。
サイト餅としては、サイトで読んでいただける方は本当に本当に貴重で大切な方々なわけでして
うーん。。
人間描かなきゃいいのか。
てか描けなかった。そうだった。
…いくつくらいに見えるんだろう(
短編書く前に読んでみよう。
みーさんのが設定よりちょっと年齢上に見られるかなと思ってるんだけど
名前忘れてる人間が歳覚えてるのもおかしい話なので
みーさんの年齢は最後まで秘密の方向で。…興味無いですねごめんなさい。
表紙絵どうすっかな。