Always Look on the Bright Side of Life
月蝕11-2更新です~お暇でしたらどうぞ!!反省会するんじゃなかったんですか???なんかね色々感想とか頂いたりして私の中で成仏してしまいました どうしよう するかもしれないししないかもしれません ありがたいことがありすぎたのよ……
今年は物語的にどんどん加速していきたいと思ってます。バシバシ更新したい。よろしくね!
そんで去年末の総決算スペシャルで書いたことの反省会もするって言ってたんですけど、ちょっと年末年始半生半死でそれどころじゃありませんでした。簡単にですが去年の書いたことを振り返ります
■貰い物(書いたことじゃねえじゃねえか)
去年もまた貰い物に恵まれすぎた一年でした(超感謝)
音楽を頂き、詞を頂き、イラストを頂き、朗読して頂き、そして総決算スペシャルにも書きましたがツイッタでもコメ欄でも色んな方にあらゆる部分の感想を頂いた……ちょっとありがたすぎましたね……正直に言って今までの創作人生で最もレスポンスを頂いた一年であったと思います 貰い物をまだブログに纏め切れていない 今度……いつやるのか ありがたすぎて直視できないことはままある
大きな大会が二度あったお陰かツイッター上の創作界隈が一段と盛り上がっていて、その波に乗れたのかなあと思ってる。去年は自分的には連載の重要な部分を進めていた一年だったのですが、その重要な一年が界隈の盛り上がりに便乗できたのは、本当に幸運だったと思います。神に感謝です。そしてレスポンスくれる皆に感謝。やったぜ。
■連載
去年の更新分というと
雨の行方
9・トウヤとミソラ-1~9-6
長い夜の果て
10・嘘吐きだらけの街ー1~10-8
ココウ、この場所に残された日々
11・ひとりぼっちのこどもたち
になるので、
なんと全18話更新している これはすごいことだよ
参考資料
09年 5回
10年 8回
11年 12回
12年 19回
13年 7回
14年 16回
15年 2回
16年 14回
17年 18回
ヤバいっすね 暇かよ 否定できない
9章、10章、っていうのは、読んでもらった方には分かると思うんだけど、この連載の大きな大きな転換点にあたる章だったので、本当に去年は力が入っていました。ちょっと力が入りすぎていたかなってくらい。でも結果的には、成功だったって思ってるので、頑張って良かったなって思ってます。今年は肩の力抜いていきます。
あ~あと去年で多分通算100話を越えました まあ5章裏とかサイト限定幕間を含めれば既に超えていたと思うんですが。こんなにも長い小説に付き合って下さる皆様に、ホント、感謝、感謝です。長いなりに面白い作品に仕上がってるかなあ。そうだと信じて頑張りますとも!
■短編
私がどれだけアヘアヘ長編更新マンを自称しても、去年の創作は短編を抜きにして語れないと思う
ポケモンストーリーテラーフェスさん http://storyfes.php.xdomain.jp/ で両部門優勝を頂戴した。2作書いたので連載と合わせて実質20回更新したという奇跡が起こっていることにここで気付くのですがそれはおいといて、優勝したとかしてないとかもおいといて、自分の作品・自分の書いたキャラクターが、あんなにもたくさんの人に受け入れられている光景を見るのは、本当に衝撃の体験でした。今までもポケノベさんの企画やポケ徹さんの企画に出てた事ってのは大昔にあったんですが、この頃の短編の大会っていうのは、正直に言って昔の企画とは比べ物にならない規模で動いている。なんかさあ、連載ってぶっちゃけ知り合いが読んでくれてるものって感じじゃないですか、でもあの企画短編、名前しか知らない人、あんま話したことない人、フォローしてない人までも、読んでさあ、泣いたとか言ってんですよ。もうねえ……嬉しかった。本当に貴重な体験をしました。連載界隈に閉じ籠っていたら絶対にできない体験だったなあ。色んな方の作品を読めたこと、本気で感想を書きまくったことなんかも含めて、めっちゃ経験値積んだ気がした。主催さん、そして一緒に楽しんでくれた作者さん・読者さんの皆様に、本当に感謝感謝でした。
今年も短編書きたいですね、ガチなの書くかは分かんないけど。企画あるかな~。あと、企画じゃなくても、連載よりもっと手軽に手に取れるような作品が作れないかなあと考えています。5話完結くらいの中編(短編と呼ぶのか?)を出したいんだよなあ。まあ考えてるだけなんですけどね。今年の目標です。
去年はひたすらに良い思いをさせてもらった。だがこれが続く訳は勿論ないので、胡坐をかいていてはダメなので、粛々と、堅実に、今年も字書きを頑張っていきたいと思います。あと絵も描きたいですね。あと動画も作りたいです。
あっ動画
これアップできるのかな
動画、すばらしい 雑動画をどんどん作りたいところです。雑漫画もどんどん描きたい。よかったら今年もお付き合いください(?
今年は物語的にどんどん加速していきたいと思ってます。バシバシ更新したい。よろしくね!
そんで去年末の総決算スペシャルで書いたことの反省会もするって言ってたんですけど、ちょっと年末年始半生半死でそれどころじゃありませんでした。簡単にですが去年の書いたことを振り返ります
■貰い物(書いたことじゃねえじゃねえか)
去年もまた貰い物に恵まれすぎた一年でした(超感謝)
音楽を頂き、詞を頂き、イラストを頂き、朗読して頂き、そして総決算スペシャルにも書きましたがツイッタでもコメ欄でも色んな方にあらゆる部分の感想を頂いた……ちょっとありがたすぎましたね……正直に言って今までの創作人生で最もレスポンスを頂いた一年であったと思います 貰い物をまだブログに纏め切れていない 今度……いつやるのか ありがたすぎて直視できないことはままある
大きな大会が二度あったお陰かツイッター上の創作界隈が一段と盛り上がっていて、その波に乗れたのかなあと思ってる。去年は自分的には連載の重要な部分を進めていた一年だったのですが、その重要な一年が界隈の盛り上がりに便乗できたのは、本当に幸運だったと思います。神に感謝です。そしてレスポンスくれる皆に感謝。やったぜ。
■連載
去年の更新分というと
雨の行方
9・トウヤとミソラ-1~9-6
長い夜の果て
10・嘘吐きだらけの街ー1~10-8
ココウ、この場所に残された日々
11・ひとりぼっちのこどもたち
になるので、
なんと全18話更新している これはすごいことだよ
参考資料
09年 5回
10年 8回
11年 12回
12年 19回
13年 7回
14年 16回
15年 2回
16年 14回
17年 18回
ヤバいっすね 暇かよ 否定できない
9章、10章、っていうのは、読んでもらった方には分かると思うんだけど、この連載の大きな大きな転換点にあたる章だったので、本当に去年は力が入っていました。ちょっと力が入りすぎていたかなってくらい。でも結果的には、成功だったって思ってるので、頑張って良かったなって思ってます。今年は肩の力抜いていきます。
あ~あと去年で多分通算100話を越えました まあ5章裏とかサイト限定幕間を含めれば既に超えていたと思うんですが。こんなにも長い小説に付き合って下さる皆様に、ホント、感謝、感謝です。長いなりに面白い作品に仕上がってるかなあ。そうだと信じて頑張りますとも!
■短編
私がどれだけアヘアヘ長編更新マンを自称しても、去年の創作は短編を抜きにして語れないと思う
ポケモンストーリーテラーフェスさん http://storyfes.php.xdomain.jp/ で両部門優勝を頂戴した。2作書いたので連載と合わせて実質20回更新したという奇跡が起こっていることにここで気付くのですがそれはおいといて、優勝したとかしてないとかもおいといて、自分の作品・自分の書いたキャラクターが、あんなにもたくさんの人に受け入れられている光景を見るのは、本当に衝撃の体験でした。今までもポケノベさんの企画やポケ徹さんの企画に出てた事ってのは大昔にあったんですが、この頃の短編の大会っていうのは、正直に言って昔の企画とは比べ物にならない規模で動いている。なんかさあ、連載ってぶっちゃけ知り合いが読んでくれてるものって感じじゃないですか、でもあの企画短編、名前しか知らない人、あんま話したことない人、フォローしてない人までも、読んでさあ、泣いたとか言ってんですよ。もうねえ……嬉しかった。本当に貴重な体験をしました。連載界隈に閉じ籠っていたら絶対にできない体験だったなあ。色んな方の作品を読めたこと、本気で感想を書きまくったことなんかも含めて、めっちゃ経験値積んだ気がした。主催さん、そして一緒に楽しんでくれた作者さん・読者さんの皆様に、本当に感謝感謝でした。
今年も短編書きたいですね、ガチなの書くかは分かんないけど。企画あるかな~。あと、企画じゃなくても、連載よりもっと手軽に手に取れるような作品が作れないかなあと考えています。5話完結くらいの中編(短編と呼ぶのか?)を出したいんだよなあ。まあ考えてるだけなんですけどね。今年の目標です。
去年はひたすらに良い思いをさせてもらった。だがこれが続く訳は勿論ないので、胡坐をかいていてはダメなので、粛々と、堅実に、今年も字書きを頑張っていきたいと思います。あと絵も描きたいですね。あと動画も作りたいです。
あっ動画
これアップできるのかな
うちのこがクリスマスの準備をしている雑動画を作りました(音が出ます) pic.twitter.com/tXCYDuqEOn
— 北埜とら@不在 (@k_t_no) 2017年12月22日
動画、すばらしい 雑動画をどんどん作りたいところです。雑漫画もどんどん描きたい。よかったら今年もお付き合いください(?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アンケート
最新コメント
[06/03 きたのとら]
[06/03 浮線綾]
[03/08 すなば]
[11/12 もの]
[07/20 Brandonmub]
最新記事
(03/29)
(01/12)
(12/27)
(10/29)
(10/22)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析