Always Look on the Bright Side of Life
あやうく憂鬱な日記が続きそうでしたが、なんとか書くことを発見しました。いん帰りの電車
今日の講義の最後に、教授が
「楽観的に生きれ」
みたいなことを言っていたような気がしないでもないです。
なんか気分が軽くなったような気がしないでもない。
フルコマだったけど早めに終わったんで、友達と例の31%引きのアイス屋さんに行ったんですが
そこで鬱なのに全く理由を話さない私のことを心配してくれた友達が
「すいちゃんなら今日は大丈夫やで!」とかなんとか励ましてくれたような気がします。
嬉しいねー。ありがとう。関西弁。
私も何を鬱々してるのか分からなくなってきました。でもそういえば「鬱でも充分テンション高いなw」って言われました。
別に鬱じゃないのかも。
私自身は今までの人生の中でもトップ3に入るレベルの鬱だと思うんだけど…
ひっきー「うぃー!」
私が元気がないときはひっきーがテンション上げてくれます。
ひっきー「何の話よ」
え?
(・ω・)
あぁそうだった鬱じゃない話をするんだった。
獣の奏者を読んで思ったんですが
私が書きたいのは紛うことなくファンタジーだった。
ひっきー「ファンタジー!ファンタジー!」
もう上げてくれなくても大丈夫だよ!
ひっきー「うぃ」
今そこの高校生たちが私の地元の話をしています。行ったことないんだって。
うんファンタジー。
ひきものもファンタジーだし
ひっきー「紛うことなくね」
使い方あってんのかなそれ
ひっきー「理系だし俺」
私も理系だし。
うんファンタジー。
正直ファンタジーといったら何かこう、怪物がどーん!で魔法がしゃらららーん!で可愛い少女のスカートがくるくるーん!な感じ、なんかこう、ファンシーな感じ!ファンシーって感じじゃないですかあれ
私の勘違いでしたね分かります。
もうことごとく日本語に弱すぎます。
北埜が一般的だと思ってた時点で一般的じゃない。
○埜って苗字の先輩がいらっしゃったから知ってたけど、
そういえば私も高一んとき分からなくて、この苗字はなんて読むんだろうねって一年どもで話していた記憶がありました。
改名しようかな(´・ω・
いやするにしても「北野」か「きたの」だけどね、あれ
きたのすいむ。
童話作家ですか。いいなそれ。
別にすいむオンリーでもいいような気がしてきました。
北野ってなんかでかいよなあ。気のせいかなあ
まあ北野さんなんて星の数ほどいると思うんだけどさ
因みになんか公の場に応募するときは、本名じゃないなら北野かきたのでいこうと思っているます。
すいむじゃないけどね。それはない。
あーでも神谷さんをリスペクトしたい気分でもある。
神野?こうのだったらまだあれだけどかみのはやだな。
北谷とか。きたや。きたたに
北谷か。
……
(゜ω゜)←
応募とかする日がくるのかな。獣の奏者読んでからなんかもう応募していいレベルに達する気がしないんですが
まーぼちぼちいつかできればいいな。
というか多分応募する日が来ない。
こんなに忙しいなんて知らなかったよう(ノω`)
長編なのかな。長編ってどんくらいだろう
長編にもいろいろあるけどさ
残念ながら私には使える方面の妄想力が微妙に備わってない。
二次とか被害妄想ならもう腐るほど装備しているけど。
ひっきー「俺が表舞台に立つ日も近いな」
近くないですね分かります。
ひっきー「うん」
ひっきー「ファンシー?」
ううんファンタジー。何で脱線するんだろう
だってファンタジーね。ファンタジー
ファンタジーが面白いや私。創作獣とか俺様世界設定が好きすぎる
さくらとか、普通の世界での小説でも好きなのあるけど
やっぱファンタジーかなあ。ファンタジー
ファンタジー(うるせ
別に主人公最強設定とかは好きじゃないけどね
ひっきー「ね…」
ひっきーもトウヤも、そういえばトシくんも(あれ主人公ヒカルだっけ)強いけどね一応。およそ役に立たないだけで
そういう意味ではシンはやっぱちょっと違うんだよな。海流のよそもの感はなんなんだろう。
どっちかっていうとリバサイと月蝕が近すぎるのか…みそとヒカルとか設定被りすぎてやばいしな
誰にも分からない話おいしいです!
オリジナルで一本書きたくなってきたなー。
書いたらどうしよう。
ねこていに上げるのもいいけど、人の目に晒そうと思ったら、あわよくば感想が聞きたいと思えば(最近欲深いな
別の小説サイトに特攻するのもいいかなとおもってゆ。
別HNで。
一番行きやすいのはグリーなんだけどな。うん
あそこの雰囲気好きだったなー。
でもあれちょっと違うよななんかやっぱり。
大手小説サイトはなんか怖いな。酷評とかきても正直どうでもいいんだけど、そうじゃなし、なんか。怖くないかい
読んでもらえるんだろうか。
でも今はなんかちょっと、ネット小説読もうと思わんのよな。なんでかな
文庫本がよみたい。
実は今紅玉さんの雪なんとかがリュックの中に入ってます。明日から読もう
デュラララもよんでみることにしました。しかし金がない
誰か持ってないかなあ。漫画ならどんなでも絶対誰か持ってるんだけど
そうこうしているうちに電車到着してしまいました。
また1時間日記書いてしまった。
今日の講義の最後に、教授が
「楽観的に生きれ」
みたいなことを言っていたような気がしないでもないです。
なんか気分が軽くなったような気がしないでもない。
フルコマだったけど早めに終わったんで、友達と例の31%引きのアイス屋さんに行ったんですが
そこで鬱なのに全く理由を話さない私のことを心配してくれた友達が
「すいちゃんなら今日は大丈夫やで!」とかなんとか励ましてくれたような気がします。
嬉しいねー。ありがとう。関西弁。
私も何を鬱々してるのか分からなくなってきました。でもそういえば「鬱でも充分テンション高いなw」って言われました。
別に鬱じゃないのかも。
私自身は今までの人生の中でもトップ3に入るレベルの鬱だと思うんだけど…
ひっきー「うぃー!」
私が元気がないときはひっきーがテンション上げてくれます。
ひっきー「何の話よ」
え?
(・ω・)
あぁそうだった鬱じゃない話をするんだった。
獣の奏者を読んで思ったんですが
私が書きたいのは紛うことなくファンタジーだった。
ひっきー「ファンタジー!ファンタジー!」
もう上げてくれなくても大丈夫だよ!
ひっきー「うぃ」
今そこの高校生たちが私の地元の話をしています。行ったことないんだって。
うんファンタジー。
ひきものもファンタジーだし
ひっきー「紛うことなくね」
使い方あってんのかなそれ
ひっきー「理系だし俺」
私も理系だし。
うんファンタジー。
正直ファンタジーといったら何かこう、怪物がどーん!で魔法がしゃらららーん!で可愛い少女のスカートがくるくるーん!な感じ、なんかこう、ファンシーな感じ!ファンシーって感じじゃないですかあれ
私の勘違いでしたね分かります。
もうことごとく日本語に弱すぎます。
北埜が一般的だと思ってた時点で一般的じゃない。
○埜って苗字の先輩がいらっしゃったから知ってたけど、
そういえば私も高一んとき分からなくて、この苗字はなんて読むんだろうねって一年どもで話していた記憶がありました。
改名しようかな(´・ω・
いやするにしても「北野」か「きたの」だけどね、あれ
きたのすいむ。
童話作家ですか。いいなそれ。
別にすいむオンリーでもいいような気がしてきました。
北野ってなんかでかいよなあ。気のせいかなあ
まあ北野さんなんて星の数ほどいると思うんだけどさ
因みになんか公の場に応募するときは、本名じゃないなら北野かきたのでいこうと思っているます。
すいむじゃないけどね。それはない。
あーでも神谷さんをリスペクトしたい気分でもある。
神野?こうのだったらまだあれだけどかみのはやだな。
北谷とか。きたや。きたたに
北谷か。
……
(゜ω゜)←
応募とかする日がくるのかな。獣の奏者読んでからなんかもう応募していいレベルに達する気がしないんですが
まーぼちぼちいつかできればいいな。
というか多分応募する日が来ない。
こんなに忙しいなんて知らなかったよう(ノω`)
長編なのかな。長編ってどんくらいだろう
長編にもいろいろあるけどさ
残念ながら私には使える方面の妄想力が微妙に備わってない。
二次とか被害妄想ならもう腐るほど装備しているけど。
ひっきー「俺が表舞台に立つ日も近いな」
近くないですね分かります。
ひっきー「うん」
ひっきー「ファンシー?」
ううんファンタジー。何で脱線するんだろう
だってファンタジーね。ファンタジー
ファンタジーが面白いや私。創作獣とか俺様世界設定が好きすぎる
さくらとか、普通の世界での小説でも好きなのあるけど
やっぱファンタジーかなあ。ファンタジー
ファンタジー(うるせ
別に主人公最強設定とかは好きじゃないけどね
ひっきー「ね…」
ひっきーもトウヤも、そういえばトシくんも(あれ主人公ヒカルだっけ)強いけどね一応。およそ役に立たないだけで
そういう意味ではシンはやっぱちょっと違うんだよな。海流のよそもの感はなんなんだろう。
どっちかっていうとリバサイと月蝕が近すぎるのか…みそとヒカルとか設定被りすぎてやばいしな
誰にも分からない話おいしいです!
オリジナルで一本書きたくなってきたなー。
書いたらどうしよう。
ねこていに上げるのもいいけど、人の目に晒そうと思ったら、あわよくば感想が聞きたいと思えば(最近欲深いな
別の小説サイトに特攻するのもいいかなとおもってゆ。
別HNで。
一番行きやすいのはグリーなんだけどな。うん
あそこの雰囲気好きだったなー。
でもあれちょっと違うよななんかやっぱり。
大手小説サイトはなんか怖いな。酷評とかきても正直どうでもいいんだけど、そうじゃなし、なんか。怖くないかい
読んでもらえるんだろうか。
でも今はなんかちょっと、ネット小説読もうと思わんのよな。なんでかな
文庫本がよみたい。
実は今紅玉さんの雪なんとかがリュックの中に入ってます。明日から読もう
デュラララもよんでみることにしました。しかし金がない
誰か持ってないかなあ。漫画ならどんなでも絶対誰か持ってるんだけど
そうこうしているうちに電車到着してしまいました。
また1時間日記書いてしまった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アンケート
最新コメント
[06/03 きたのとら]
[06/03 浮線綾]
[03/08 すなば]
[11/12 もの]
[07/20 Brandonmub]
最新記事
(03/29)
(01/12)
(12/27)
(10/29)
(10/22)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析