しかし今日もよく雨が降りましたね。
今日は友達のお姉ちゃんが握手会に行くほどの神谷スキーであることが発覚してハッピージャムジャムですがまぁ、昨日聞けなかったDGSCDが聞けてテンション上げマックスですがまぁ、レポート書く前に同人誌読んじゃえっってなってよんじゃってもうなんかもうあぼんなんですが
私もう人生終わりましたね。
もういいや。もう人生終わった奴は終わったなりに生きます。
今終わってるけど楽しいです。忙しすぎて楽しい。
なうぴーくですね。あとは落ちるだけです。
あれ何書くんだっけ忘れた。
はぁぁ執筆りたいよう(´・ω
短編も落としたいけど
月蝕を書きたいなぁ。
あと四コマも書きたい。
あと千歳荘のネタに使った三人組の話をサイトオンリーで展開したいし
最近よく思うんですが
私たちがやってる創作のジャンルって一体なんて説明すればいいんだろう。
ポケモン二次では通じないのよね。
ポケモンを使ったオリジって言ったら通じやすいことに最近気付いた。
こういう趣向って稀なんかなぁ。
そうだよな。既存のキャラ使ってるわけじゃないんだしな。妄想力が逞しい?
何かそう考えると、ポケモンオリジって、二次の上をいく気持ち悪いジャンルのように思えてなりません。
「オリジでやれ」って思ってたあれはなんなんだろう。
たとえば、ちょっと口が悪くなるけど、錬金術でお菓子の国から修行のために人間界にやってきたイカした(名ばかりの)ポケモンたちが渋谷で恋をしてバイクに乗ってなんとかファイターライダーに変身して世界侵略を企むポケモンたちと戦って負けたらデータになってロードされちゃうファンタジックポケモンコメディーとかだったらもうなんか「お前それポケモンである意味どこよ」ってなるわけですけど
それとさ、オリジトレーナーがオリジ地方でポケモンマスターを目指して既存のポケモンをモンスターボールに入れて、オリジ悪の組織と闘いながら仲間とともに強くなっていく系のありがちなポケモン創作って
なんかよう、なんか、一体どこに後者を正当化していい理由があるのかなんだか分からなくなってきたんですが(パロディて意味でなくて。たとえがおかしすぎる
なんか、何も違わなくね?
同じようになんか気持ち悪い。
別に否定してるわけじゃないんですけど、現に月蝕って今の後者の数倍はゲーム設定無視してる訳で
ゲームの主人公がしゃべらないからまた、なんかこう、こういうあれ、ね。それがポケモンの醍醐味でもあるのかも
なんだろうそう自由度。ゲーム自体の自由度もそうだし、主人公がなんにだってなりえる自由度
たとえばそう、私がみんなに話していて、「主人公誰?」「え?」「サトシ?」って聞かれた時に思ったことは、
デジモンフロンティアの6人の子供たちの中に七人目を作って勝手に冒険させているような気持ち悪さ……というか
んー?何がいいたいのか私は
まぁ二次創作ってそもそも褒められた行為じゃないし
正当性なんてこれっぽっちも求めませんけどね。
求めるならば、私はこれから即刻月蝕を削除しにいくべきです。です。です。
うんー別に私がこれからポケモン小説を書く上で、それが気にかかってるわけではないんだけど
なんか、なんだろう。なんだろうね。
サトシ同人とかと、私がやってることって、どのくらい相容れないんだろう。
睡眠時間を削ってまで何がしたかったのか((